【緊急】07/20(祝)の活動中止のお知らせ
2015年7月20日 TCG全般 コメント (14)諸事情のため、07/20(祝)の活動は中止とさせていただきます。
直前での連絡となり、関係者にお詫び申し上げます。
直前での連絡となり、関係者にお詫び申し上げます。
【予定連絡】07/20(祝)について
2015年7月15日 TCG全般会場は福岡駅2階、福岡産業物産館の研修室となります。
使用時間は13:00から21:00までです。
現在、福岡駅の駐車場は工事中のため、使用できません。
なので、第二駐車場の方をご利用ください。、
国道8号を福岡駅に向かって曲がったのち、食事処中藤の手前を右に曲がり、
さくらの木歯科の手前にあるのが第二駐車場となります。
よろしくお願いします。
中止とさせていただきます。
■7/11(土曜)の活動内容変更のご連絡龍紀伝のプレリリース以来の公式戦に行ってきました。
マジック・オリジンのプレリリース大会と日程に被っていることに今更気付きましたため、
この日の呉西MTG倶楽部の活動は中止とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたします。
モダンマスターズ2015、まだ1パックも剥いてなかったし。
しかし最近モダンに傾倒しすぎていて、スタン環境の情報をまったく得ていない。
なので、いつかやりたいなーと思っていた青黒のドラゴンコントロールを急遽作って参戦。
以下デッキリスト。
■クリーチャー(6)・ライフゲイン多くとりたいので《忌呪の発動》は4で。
4 氷瀑の執政
2 漂う死、シルムガル
■呪文(28)
4 シルムガルの嘲笑
4 胆汁病
4 解消
4 忌呪の発動
2 英雄の破滅
2 信者の沈黙
1 ジェイスの創意
1 シルムガルの命令
2 命運の核心
4 時を越えた探索
■土地(26)
8 島
3 沼
4 欺瞞の神殿
4 陰惨な僻地
4 光輝の泉
1 精霊龍の安息地
1 汚染された三角州
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
■サイドボード(15)
1 否認
4 雲散霧消
3 悲哀まみれ
2 過去に学ぶ
1 信者の沈黙
3 危険な櫃
1 真珠湖の古きもの
・龍王シルムガルは除去耐性ないのが好きでないので今回はパス。
カウンターで守り切れれば強いと思うので、今度試す。
・デンプロラプターとかいう嫌らしいクリーチャーを何とかするため、
メインから《信者の沈黙》を2採用。たまにアドとるし邪魔にはならないはず。
・T3ラブルマスターが怖いので、後手引いてもそれに対処できる2マナカードを計8枚採用。
・《シルムガルの命令》はブーメランモードをあてにしての採用。
ニッサ対処できて、カウンターくぐって出てしまった置物をバウンスできるのはえらい。
でも複数枚引いたら死ねるのでお守り枠。
・再度の《過去に学ぶ》はサイド後メインからドラゴン全抜きして、
相手がLOするのを地道に待つという兵糧戦に移行することを見越しての採用。
時々相手の墓地を対処しつつ1ドローという真似もする。
■■対戦結果
■ジェスカイテンポ
○お互いの初動がこっちのシルムガルというスローペース。
遅いゲームならこっちのもんよとペース握ってシルムガル守りきる。
×相手先手のT2《見えざるものの熟達》。
《シルムガルの命令》で剥がすも、時すでに時間切れ(予示クリーチャーにぼこられた)
○《真珠湖の古きもの》着地。後は古きもので大体何とかなった。
やっぱり味方にいると心強く、敵に回すと性質悪いわ、この生物。
■ジェスカイトークン
○相手ダブマリ、シルムガル出して蹂躙
○相手ダブマリ、相手マナフラ
■5CG
×マルドゥチャーム2枚飛んできて手札gdらされてサイ3匹に押しつぶされる
×せっかくカウンターしたサイを鞭で釣り上げてくるのは勘弁願いたい
サイとDTTとマルドゥチャームが同居してる、今日一番の風変りデッキ。
こういうデッキは好きです。
■マルドゥドラゴン(mokaさん)
○消耗戦に持ち込んで相手が土地めくりまくって勝ち
×やはり《はじける破滅》とハンデスはだめだったよ
△SEで会おうぜ、と約束してID
■マルドゥドラゴン
○消耗戦やってDTT連打してだいたい勝ち
○消耗戦やってシルムガルと氷瀑で相手のドラゴンの軍勢を何とか突破する
3-1-1で4位スイスドロー突破。
■ジェスカイテンポ(1回戦目と同じお相手)
×島フェッチ泉の土地3キープしたら相手T3ラブルマスター。
フェッチから島持ってきて嘲笑プレイしたら土地が色事故起こした。
○櫃で盤面洗ってドラゴンと古きものが出てきてドーン
×T2《見えざる者の熟達》はぐうの音も出ない害悪
SE一没。
なお商品は4位以上のみだったので参加賞のタルキール覇王譚1パックのみを入手。
これだけではあんまりなので、制限販売中の日語モダマス2015を1パック購入し剥く
ラクシャーサの大臣
先駆のゴーレム(蒸気の絡みつき)
この圧縮感。なおmokaさんは隣で苦花を剥いていた。許すまじ
熱戦だらけで疲れたけどとても楽しかったので満足感がたっぷりだ。
おまけ、今日のMVPの《シルムガルの命令》の働きぶり
・赤包囲バウンスしながら熟達カウンターしてテンポ得今日のシルコマは覚醒していた。
・《道の探究者》除去しつつタップイントライランドバウンスしてテンポ得
・予示クリーチャー除去しつつ熟達バウンスして場をフラットに戻す
・シルムガルで殴った後赤執政を-3/-3して除去しつつ自分の泉をバウンス、差額1点ダメージで済ませる
・相手の唯一の手札のDTTをカウンターしつつ泉バウンスして2点ライフを得る
・SE1回戦で青単やってるところに「やあ」と駆けつけて手札から煽ってくる、青だけに
今度TRPGのキャラクター名にシルコマって名付けてやる。
■P.S
>塩さん
今度、青執政2枚のお礼をいたします。
【呉西大会関連】七月の予定
2015年6月29日 TCG全般【7/04(土)】 お休み■呉西MTG倶楽部の活動内容
【7/05(日)】 お休み
【7/11(土)】大門総合会館502
マジック・オリジンプレリリース大会出席のため中止します。
【7/12(日)】 大門総合会館102
【7/18(土)】 お休み
【7/19(日)】 大門総合会館102
【7/20(祝)】 福岡駅2階、福岡産業物産館の研修室
【7/25(土)】 お休み
【7/26(日)】 大門総合会館102
毎週末、その日集まったメンバーでMTGしたりTRPGしたりして交流しています。
MTGの使用フォーマットは特に決まっておらず、スタンダードからレガシー、統率者戦まで、
さまざまなフォーマットのデッキをメンバーが持ち寄り、対戦しています。
カジュアルプレイヤーから、ガチプレイヤーまで、様々なメンバーが在籍しています。
日によってはTRPG(テーブルの上でRPGを楽しむボードゲーム)をやる時もあります。
■活動日時
毎週土日、時折祝日です。
毎月初めあたりに活動予定日をこのBlogに掲載します。
メンバーの大半が大会に行くと予想されたり、
部屋に空きがない日はお休みとなります。
■活動場所
基本的には大門総合会館です。
まれに、高岡市内の別の場所で開催したりします。
■参加費、サークル会費
参加費は、活動終了時に部屋代を参加者で割り勘した分です。
そのため日によってまちまちですが、200~500円程度になります。
サークル年会費、月会費はありません。
■その他注意事項
・私物の管理は各自でお願いします。
・飲食は自由です。ただしニンニクや香辛料などの強い匂いのものはご遠慮願います。
あと会場を汚さないようにしましょう。立つ鳥跡を濁さず。
・カードのトレードは自由です。ただし金銭トレードは厳禁です。
■入会したい方へ
当サークルはMTGやTRPGが好きな方ならば誰でもウェルカムです。
毎週の参加も自由ですので、1か月に1回しか参加できないなど、
不定期に参加したい方でも問題ありません。
MTGの初心者から上級者まで、どなたでも歓迎いたします。
【呉西大会関連】六月の予定
2015年6月1日 TCG全般 コメント (2)【6/06(土)】 大門総合会館502■呉西MTG倶楽部の活動内容
【6/07(日)】 大門総合会館102
【6/13(土)】 お休み
【6/14(日)】 大門総合会館いこいの間
【6/20(土)】 大門総合会館502
【6/21(日)】 お休み
【6/27(土)】 お休み
【6/28(日)】 高岡市青年の家
毎週末、その日集まったメンバーでMTGしたりTRPGしたりして交流しています。
MTGの使用フォーマットは特に決まっておらず、スタンダードからレガシー、統率者戦まで、
さまざまなフォーマットのデッキをメンバーが持ち寄り、対戦しています。
ファンデッキを好むプレイヤーから、ガチデッキを好むプレイヤーまで、様々なメンバーがいます。
日によってはTRPG(テーブルの上でRPGを楽しむボードゲーム)をやる時もあります。
■活動日時
毎週土日、時折祝日です。
毎月初めあたりに活動予定日をこのBlogに掲載します。
メンバーの大半が大会に行くと予想されたり、
部屋に空きがない日はお休みとなります。
■活動場所
基本的には大門総合会館です。
まれに、高岡市内の別の場所で開催したりします。
■参加費、サークル会費
参加費は、活動終了時に部屋代を参加者で割り勘した分です。
そのため日によってまちまちですが、200~500円程度になります。
サークル年会費、月会費はありません。
■その他注意事項
・私物の管理は各自でお願いします。
・飲食は自由です。ただしニンニクや香辛料などの強い匂いのものはご遠慮願います。
あと会場を汚さないようにしましょう。立つ鳥跡を濁さず。
・カードのトレードは自由です。ただし金銭トレードは厳禁です。
■入会したい方へ
当サークルはMTGやTRPGが好きな方ならば誰でもウェルカムです。
毎週の参加も自由ですので、1か月に1回しか参加できないなど、
不定期に参加したい方でも問題ありません。
MTGの初心者から上級者まで、どなたでも歓迎いたします。
【呉西大会関連】五月三十一日について
2015年5月27日 TCG全般場所を取れたので、交流会開きます。
【場所】高岡市青年の家 (富山県高岡市江尻1321−1)
【日時】5/31(日) 12:00 - 21:00
よろしくお願いします。
【場所】高岡市青年の家 (富山県高岡市江尻1321−1)
【日時】5/31(日) 12:00 - 21:00
よろしくお願いします。
【呉西大会関連】五月の予定
2015年5月6日 TCG全般 コメント (8)5/09(土) お休み(会館の部屋に空きがありませんでした)■呉西MTG倶楽部の活動内容
5/10(日) 大門総合会館いこいにて13:00よりMTG,TRPG交流会
5/16(土) 大門総合会館102にて13:00よりMTG,TRPG交流会
5/17(日) 大門総合会館102にて13:00よりMTG,TRPG交流会
5/23(土) お休み(会館の部屋に空きがありませんでした)
5/24(日) 大門総合会館102にて13:00よりMTG,TRPG交流会
5/30(土) お休み(GP千葉でメンバーの大部分が不在)
5/31(日)お休み(同上)
GPに行かない面子がそこそこいるみたいなので、
部屋を借りることにしました。
大門総合会館13:00からの予定ですが、
部屋はまだ借りてないので詳しいことが決まれば連絡します。
毎週末、その日集まったメンバーでMTGしたりTRPGしたりして交流しています。
MTGの使用フォーマットは特に決まっておらず、スタンからレガシー、統率者戦まで、
さまざまなフォーマットのデッキをメンバーが持ち寄り、対戦しています。
ファンデッキを好むプレイヤーから、ガチデッキを好むプレイヤーまで、様々なメンバーがいます。
日によってはTRPG、テーブルの上でRPGを楽しむボードゲームをやる時もあります。
■活動日時
毎週土日、時折祝日です。
毎月初めあたりに活動予定日をこのBlogに掲載します。
メンバーの大半が大会に行くと予想されたり、
部屋に空きがない日はお休みとなります。
■活動場所
基本的には大門総合会館です。
まれに、高岡市内の別の場所で開催したりします。
■参加費、サークル会費
参加費は、活動終了時に部屋代を参加者で割り勘した分です。
そのため日によってまちまちですが、200~500円程度になります。
サークル会費はありません。
■入会したい方へ
当サークルはMTGやTRPGが好きな方ならば誰でもウェルカムです。
毎週の参加も自由ですので、1か月に1回しか参加できないなど、
不定期に参加したい方でも問題ありません。
MTGの初心者から上級者まで、どなたでも歓迎いたします。
【MTG】タイニーリーダーズ、作るデッキ目標
2015年5月5日 TCG全般 コメント (2)とりあえず、ラヴニカのギルドごとに10個作ってみることを目標にする。
■アゾリウス(白青)
《メレティスのダクソス》で作ってみたい。
ライフゲインしながらビートしつつデッキを削れるので、勝ち方がいろいろありそう。
■ディミーア(青黒)
そもそも3マナ以下の青黒レジェンダリーが《川の殺し屋、シグ》しかいない。
そして持ってない。多分作るのは一番最後になるんだろうな。
せっかくこういう能力しているんだから、クロックパーミを作ってみたい。
■ラクドス(黒赤) ★済
《殺人王、ティマレット》で作成済。
ピン除去満載、勝手にリアニする生物満載、サクリ台満載なデッキ。
細かい生物を展開するようなデッキには滅法強い。絡め手に弱い。
■グルール(赤緑)
この色もまた、《ケルドの後継者、ラーダ》しか候補がいない。
そしてこれまた持ってない。青黒シグと比べたらまだ値段的には手に入りやすいか?
せっかくエルフなので、エルフの部族デッキにまとめてランプしてドーン、とか?
■セレズニア(緑白)
《サッフィー・エリクスドッター》でCIP持ちを使いまわしたい。
頑張れば無限コンボとかも狙えるみたいなので、コンボ内臓コントロールか?
■オルゾフ(白黒)
《オルゾフの御曹子、テイサ》。これまた持ってない。
トークンデッキにまとめれば、テイサの能力が活用できて楽しいはず。
■イゼット(青赤)
《ギトゥのジョイラ》。
通常の統率者なら危険度が高いが、タイニーならそうでもないだろう。
問題はどうやって待機を活用するかだが…心理戦での駆け引きでもするか?
待機カウンターを増減するカードにスポットを当てたデッキも考えられる。
■ゴルガリ(黒緑)
《ヘイヴンウッドのセロン》。ファンガスデッキ。
ファンガスだとか苗木だとかを並べて殴る。
10個も作るのなら、こういうスタンダードなデッキが1つくらいあっても良い。
ファンガスというマイノリティ溢れる部族にスポットを当ててみたいというのもある。
■ボロス(赤白)
《アナックスとサイミーディ》しかいない。
無理に英雄的に寄せようとしたら、呪禁オーラみたいに尖ったデッキになってしまい、
ちょっと対処されたらひどいアド損とかしそうで怖い。
むしろトークンに寄せて、並べ終わったら火力で英雄的を誘発させて突破、が丸いか?
それはそれで全体除去に弱かったりするのだが。
■シミック(緑青) ★済
《育殻組のヴォレル》で作成済。シナジー重視コントロール?
カウンター使うカードを満載にして、カウンターを倍にして遊ぶ。
タングルワイヤーとか研磨時計とか始原のハイドラとか永遠溢れの杯とか。
さっき、"いくかくぐみ"のヴォレルと読むことを知った。
ウィザーズにお願いしたい。
ディミーア・ボロス・グルールの3マナ以下統率者候補を新たに作ってくれ、と。
3マナ以下だけど特性定義能力で5色だよ、というのも居たら面白そう。
今年の統率者セットに期待しておこう。
■アゾリウス(白青)
《メレティスのダクソス》で作ってみたい。
ライフゲインしながらビートしつつデッキを削れるので、勝ち方がいろいろありそう。
■ディミーア(青黒)
そもそも3マナ以下の青黒レジェンダリーが《川の殺し屋、シグ》しかいない。
そして持ってない。多分作るのは一番最後になるんだろうな。
せっかくこういう能力しているんだから、クロックパーミを作ってみたい。
■ラクドス(黒赤) ★済
《殺人王、ティマレット》で作成済。
ピン除去満載、勝手にリアニする生物満載、サクリ台満載なデッキ。
細かい生物を展開するようなデッキには滅法強い。絡め手に弱い。
■グルール(赤緑)
この色もまた、《ケルドの後継者、ラーダ》しか候補がいない。
そしてこれまた持ってない。青黒シグと比べたらまだ値段的には手に入りやすいか?
せっかくエルフなので、エルフの部族デッキにまとめてランプしてドーン、とか?
■セレズニア(緑白)
《サッフィー・エリクスドッター》でCIP持ちを使いまわしたい。
頑張れば無限コンボとかも狙えるみたいなので、コンボ内臓コントロールか?
■オルゾフ(白黒)
《オルゾフの御曹子、テイサ》。これまた持ってない。
トークンデッキにまとめれば、テイサの能力が活用できて楽しいはず。
■イゼット(青赤)
《ギトゥのジョイラ》。
通常の統率者なら危険度が高いが、タイニーならそうでもないだろう。
問題はどうやって待機を活用するかだが…心理戦での駆け引きでもするか?
待機カウンターを増減するカードにスポットを当てたデッキも考えられる。
■ゴルガリ(黒緑)
《ヘイヴンウッドのセロン》。ファンガスデッキ。
ファンガスだとか苗木だとかを並べて殴る。
10個も作るのなら、こういうスタンダードなデッキが1つくらいあっても良い。
ファンガスというマイノリティ溢れる部族にスポットを当ててみたいというのもある。
■ボロス(赤白)
《アナックスとサイミーディ》しかいない。
無理に英雄的に寄せようとしたら、呪禁オーラみたいに尖ったデッキになってしまい、
ちょっと対処されたらひどいアド損とかしそうで怖い。
むしろトークンに寄せて、並べ終わったら火力で英雄的を誘発させて突破、が丸いか?
それはそれで全体除去に弱かったりするのだが。
■シミック(緑青) ★済
《育殻組のヴォレル》で作成済。シナジー重視コントロール?
カウンター使うカードを満載にして、カウンターを倍にして遊ぶ。
タングルワイヤーとか研磨時計とか始原のハイドラとか永遠溢れの杯とか。
さっき、"いくかくぐみ"のヴォレルと読むことを知った。
ウィザーズにお願いしたい。
ディミーア・ボロス・グルールの3マナ以下統率者候補を新たに作ってくれ、と。
3マナ以下だけど特性定義能力で5色だよ、というのも居たら面白そう。
今年の統率者セットに期待しておこう。
【TRPG】TNDプレイヤーが見たニンジャスレイヤーフロムアニメイション第1話
2015年4月27日 TCG全般■■第1話、ボーン・イン・レッド・ブラック
■登場人物
ニンジャスレイヤー(カタナ●、カゲ◎、チャクラ)
ナラク・ニンジャ(ミストレス、クロマク、カゲ◎●)
オフェンダー(カゲ1人トループ)
スキャッター(カゲ1人トループ)
ミュルミドン(カゼ=カゼ●、カゲ◎)
ラオモト・カン(クロマク◎●、エグゼク、カタナ)
ダーク・ニンジャ(カタナ●、カゲ、チャクラ)
■オープニング
瀕死状態のフジキドケンジ(エキストラ)がナラク・ニンジャに憑依され、
ニンジャスレイヤー(キャスト)に覚醒。
ナラク・ニンジャ、ニンジャスレイヤーを《腹心》に指定し、
《ファイト!》によりニンジャスレイヤーの《黄泉還り》の使用回数を増やす。
ニンジャスレイヤー、《黄泉還り》を使用し肉体ダメージを全て消去したのち、
オフェンダーとスキャッターに襲い掛かる。
■リサーチ1、カット進行
(以下、アクションランクをARと略する)
AR2、ニンジャスレイヤーが<羅刹>で2枚追加プロット、アクションランク3に。
AR3、ニンジャスレイヤーがマイナーで「ソルジャーブルー」を起動、物理攻撃ダメージ+3。
メジャーで<白兵><※二天一流><鬼の爪><徹し>でスキャッターに5連続攻撃。
スキャッター、肉体ダメージ13点(消化器系損傷、バックファイア)を受けた後、
4連続で肉体ダメージ9点(朦朧、バックファイア)を受ける。
AR2、ニンジャスレイヤー、マイナーで<自我><変化>を使い流星(スリケン)を準備。
そのままメジャーで<運動><白兵><鬼の爪>でスキャッターに投擲攻撃。
スキャッター、肉体ダメージ16点(斬首)を受け死亡。爆発四散。
AR1、ニンジャスレイヤー、リアクション宣言。
AR1、オフェンダー、ニンジャスレイヤーに<白兵><運動><死点撃ち>で攻撃、
ニンジャスレイヤー、<運動><空蝉>でリアクション、回避成功。
<空蝉>によるニンジャスレイヤーの反撃、<白兵><※二天一流><鬼の爪><鉄拳>で3連続攻撃、
オフェンダー、肉体ダメージ7点(腕部損傷)を2連続で受け両手を失う。
最後に肉体ダメージ16点(斬首)を受け死亡。爆発四散。
■リサーチ2、ルーラーシーン
エキストラのクグツがエキストラのイヌに絡み、
イヌとその応援に踏みにじられるシーン。
ニンジャスレイヤーのマッポーめいた世の一部分を象徴するシーンを、
プレイヤー(視聴者)に教え込むためのシーン。
■リサーチ3
イエローエリアのコケシマート前、
フジキド・ケンジとナラク・ニンジャの会話シーン。
エキストラのカゼがニンジャスレイヤーを目にし、
ニンジャリアリティショックにより精神ダメージ6点(転倒)を受け転倒。
配達物のスシをばら撒き、ニンジャスレイヤーはスシを持って退場。
ミュルミドンが現れ、エキストラのカゼはニンジャリアリティショックにより、
精神ダメージ8点(悲鳴)、感情の制御判定失敗により悲鳴を上げる。
■クライマックス1
走りながらスシを食うニンジャスレイヤー、ミュルミドンに追跡を受ける。
ミュルミドン、《脱出》によりニンジャスレイヤーに追いつき、襲撃をかける。
■クライマックス2、カット進行
AR3、ミュルミドン、マイナーで<変化>を使い流星を作成、
そのままメジャーで<運動><白兵>でニンジャスレイヤーに投擲攻撃。
ニンジャスレイヤー、<運動><猿飛>でリアクション、回避成功。
<空蝉>によるニンジャスレイヤーの行動、<白兵><鬼の爪><徹し><鉄拳>で攻撃。
ミュルミドン、<白兵>でリアクション、受け成功。
AR2、ミュルミドン、<白兵>でニンジャスレイヤーに攻撃、
ニンジャスレイヤー、<運動><猿飛>でリアクション、回避成功。
<空蝉>によるニンジャスレイヤーの反撃、<白兵><鬼の爪><徹し><鉄拳>で攻撃、
ミュルミドン、リアクションを放棄。肉体ダメージ17点(腰部損傷、移動不可)を受ける。
演出で階段を転がり落ちる。
そのままミュルミドン、《脱出》によりシーンから退場しようとするが、
ニンジャスレイヤーが《不可知》を使用し割り込み。
<運動><白兵><猿飛><鬼の爪><徹し><鉄拳>で攻撃、
ミュルミドン、21点以上のダメージを受けるが《黄泉還り》でダメージを全て消去。
ミュルミドン、《不可知》を使用しニンジャスレイヤーに反撃するが、
ニンジャスレイヤーは《黄泉還り》で攻撃をブリッジ回避。
ニンジャスレイヤー、《死の舞踏》でミュルミドンに21点以上の肉体ダメージ。
ミュルミドン、爆発四散。
■エンディング1
階段を降り続け、飛び立つニンジャスレイヤー。
■エンディング2、ルーラーシーン
ラオモト=カン、「捨て置けい」と言い、ダークニンジャは「仰せの通りに」と答える。
スタッフロールが流れ、アクト終了。
■備考
ニンジャスレイヤーの世界観では、
大気中の金属粒子や自身の血液を使ってスリケンをその場に作られる。
これをN◎VAでそのまま表現すると、スリケンを投げるニンジャは、
全て<変化>で流星(N◎VAの手裏剣)を作っていることになってしまう。
そうすると、ニンジャのすべてがバサラ、カゲであることになってしまい、
キャラクターの幅が狭まり非常によろしくない。
そのため、彼らニンジャのスリケンをN◎VAで表すため、
彼らはライフパス『ニンジャの…スリケン!』というオリジナルデータを取得しているものとする。
これの効果は、
『このライフパスを取得したキャストは、<変化>を4レベルで取得する。
これで得た<変化>からは流星のみを創り出せるものとする。』とする。
■登場人物
ニンジャスレイヤー(カタナ●、カゲ◎、チャクラ)
ナラク・ニンジャ(ミストレス、クロマク、カゲ◎●)
オフェンダー(カゲ1人トループ)
スキャッター(カゲ1人トループ)
ミュルミドン(カゼ=カゼ●、カゲ◎)
ラオモト・カン(クロマク◎●、エグゼク、カタナ)
ダーク・ニンジャ(カタナ●、カゲ、チャクラ)
■オープニング
瀕死状態のフジキドケンジ(エキストラ)がナラク・ニンジャに憑依され、
ニンジャスレイヤー(キャスト)に覚醒。
ナラク・ニンジャ、ニンジャスレイヤーを《腹心》に指定し、
《ファイト!》によりニンジャスレイヤーの《黄泉還り》の使用回数を増やす。
ニンジャスレイヤー、《黄泉還り》を使用し肉体ダメージを全て消去したのち、
オフェンダーとスキャッターに襲い掛かる。
■リサーチ1、カット進行
(以下、アクションランクをARと略する)
AR2、ニンジャスレイヤーが<羅刹>で2枚追加プロット、アクションランク3に。
AR3、ニンジャスレイヤーがマイナーで「ソルジャーブルー」を起動、物理攻撃ダメージ+3。
メジャーで<白兵><※二天一流><鬼の爪><徹し>でスキャッターに5連続攻撃。
スキャッター、肉体ダメージ13点(消化器系損傷、バックファイア)を受けた後、
4連続で肉体ダメージ9点(朦朧、バックファイア)を受ける。
AR2、ニンジャスレイヤー、マイナーで<自我><変化>を使い流星(スリケン)を準備。
そのままメジャーで<運動><白兵><鬼の爪>でスキャッターに投擲攻撃。
スキャッター、肉体ダメージ16点(斬首)を受け死亡。爆発四散。
AR1、ニンジャスレイヤー、リアクション宣言。
AR1、オフェンダー、ニンジャスレイヤーに<白兵><運動><死点撃ち>で攻撃、
ニンジャスレイヤー、<運動><空蝉>でリアクション、回避成功。
<空蝉>によるニンジャスレイヤーの反撃、<白兵><※二天一流><鬼の爪><鉄拳>で3連続攻撃、
オフェンダー、肉体ダメージ7点(腕部損傷)を2連続で受け両手を失う。
最後に肉体ダメージ16点(斬首)を受け死亡。爆発四散。
■リサーチ2、ルーラーシーン
エキストラのクグツがエキストラのイヌに絡み、
イヌとその応援に踏みにじられるシーン。
ニンジャスレイヤーのマッポーめいた世の一部分を象徴するシーンを、
プレイヤー(視聴者)に教え込むためのシーン。
■リサーチ3
イエローエリアのコケシマート前、
フジキド・ケンジとナラク・ニンジャの会話シーン。
エキストラのカゼがニンジャスレイヤーを目にし、
ニンジャリアリティショックにより精神ダメージ6点(転倒)を受け転倒。
配達物のスシをばら撒き、ニンジャスレイヤーはスシを持って退場。
ミュルミドンが現れ、エキストラのカゼはニンジャリアリティショックにより、
精神ダメージ8点(悲鳴)、感情の制御判定失敗により悲鳴を上げる。
■クライマックス1
走りながらスシを食うニンジャスレイヤー、ミュルミドンに追跡を受ける。
ミュルミドン、《脱出》によりニンジャスレイヤーに追いつき、襲撃をかける。
■クライマックス2、カット進行
AR3、ミュルミドン、マイナーで<変化>を使い流星を作成、
そのままメジャーで<運動><白兵>でニンジャスレイヤーに投擲攻撃。
ニンジャスレイヤー、<運動><猿飛>でリアクション、回避成功。
<空蝉>によるニンジャスレイヤーの行動、<白兵><鬼の爪><徹し><鉄拳>で攻撃。
ミュルミドン、<白兵>でリアクション、受け成功。
AR2、ミュルミドン、<白兵>でニンジャスレイヤーに攻撃、
ニンジャスレイヤー、<運動><猿飛>でリアクション、回避成功。
<空蝉>によるニンジャスレイヤーの反撃、<白兵><鬼の爪><徹し><鉄拳>で攻撃、
ミュルミドン、リアクションを放棄。肉体ダメージ17点(腰部損傷、移動不可)を受ける。
演出で階段を転がり落ちる。
そのままミュルミドン、《脱出》によりシーンから退場しようとするが、
ニンジャスレイヤーが《不可知》を使用し割り込み。
<運動><白兵><猿飛><鬼の爪><徹し><鉄拳>で攻撃、
ミュルミドン、21点以上のダメージを受けるが《黄泉還り》でダメージを全て消去。
ミュルミドン、《不可知》を使用しニンジャスレイヤーに反撃するが、
ニンジャスレイヤーは《黄泉還り》で攻撃をブリッジ回避。
ニンジャスレイヤー、《死の舞踏》でミュルミドンに21点以上の肉体ダメージ。
ミュルミドン、爆発四散。
■エンディング1
階段を降り続け、飛び立つニンジャスレイヤー。
■エンディング2、ルーラーシーン
ラオモト=カン、「捨て置けい」と言い、ダークニンジャは「仰せの通りに」と答える。
スタッフロールが流れ、アクト終了。
■備考
ニンジャスレイヤーの世界観では、
大気中の金属粒子や自身の血液を使ってスリケンをその場に作られる。
これをN◎VAでそのまま表現すると、スリケンを投げるニンジャは、
全て<変化>で流星(N◎VAの手裏剣)を作っていることになってしまう。
そうすると、ニンジャのすべてがバサラ、カゲであることになってしまい、
キャラクターの幅が狭まり非常によろしくない。
そのため、彼らニンジャのスリケンをN◎VAで表すため、
彼らはライフパス『ニンジャの…スリケン!』というオリジナルデータを取得しているものとする。
これの効果は、
『このライフパスを取得したキャストは、<変化>を4レベルで取得する。
これで得た<変化>からは流星のみを創り出せるものとする。』とする。
【MTG】タイニーリーダーズ、楽しそうですね
2015年4月27日 TCG全般来月分の会場予約、すっかり忘れてました。
春分の日にしてきます。
殴り合いのEDHをやりたくなったのですが、
調べてみたらちょうど良いフォーマットを見つけました。
周りを誘ってみたら割と乗り気だったので、今週から早速遊べそうです。
私はティマレット、ヴォレル、シュー・ユンの3つを作る予定です。
低予算なのでフェッチ、デュアラン抜きだけど。
春分の日にしてきます。
殴り合いのEDHをやりたくなったのですが、
調べてみたらちょうど良いフォーマットを見つけました。
周りを誘ってみたら割と乗り気だったので、今週から早速遊べそうです。
私はティマレット、ヴォレル、シュー・ユンの3つを作る予定です。
低予算なのでフェッチ、デュアラン抜きだけど。
【MTG】スタン電波、これが俺のタルキール
2015年4月19日 TCG全般4 森の女人像ただ全ての龍王とサルカンを使いたかっただけ。
4 爪鳴らしの神秘家
4 雷破の執政
2 嵐の息吹のドラゴン
1 龍王オジュタイ
1 龍王コラガン
1 龍王ドロモカ
1 龍王シルムガル
1 龍王アタルカ
1 アタルカの命令
4 龍詞の咆哮
1 シルムガルの嘲笑
1 ドロモカの命令
2 サルカンの凱旋
1 忌呪の発動
1 コラガンの命令
1 オジュタイの命令
1 シルムガルの命令
3 書かれざるものの視認
1 揺るぎないサルカン
1 山
4 森
4 マナの合流点
4 精霊龍の安息地
3 精霊龍のるつぼ
4 樹木茂る山麓
1 砂草原の城塞
1 華やかな宮殿
2 開拓地の野営地
特に深いことは考えていない。
web上で一人回ししてると、変な動きができて面白い。
《書かれざるものの視認》撃ったらコラガンとアタルカが登場して蹂躙したり。
【MTG】バンビ高岡店、タルキール龍紀伝ゲームデー
2015年4月18日 TCG全般 コメント (4)たまにはちゃんとMTGやってる記事を書かないと、MTGやってないと思われてしまう。
今週末はGP京都なので、未だレガシーに手を出してない私は居残り。
前々からやるやる言ってるんだから、今年中には手を出さないと詐欺行為になるな。
TRPG遊んでる面子も数名京都に遠征してるので、今週はMTGに精を出すことに。
なのでゲームデー行ってきました。
使用したデッキは青黒メガパーミッション。
自分はライブラリーを修復しながら、相手が勝手にLOするまでカウンターするだけ。
たまに《禍々しい協定》でX火力みたいに使えたら、ってくらい。
しかし《過去に学ぶ》の所持数が1しかなかったため、1枚《頭蓋書庫》で代用した。
・《過去に学ぶ》が1枚な以上、少しフィニッシャーに不安が残ったため、
サイドに2枚用意していた《真珠湖の古きもの》をメイン投入。
ハンデス以外では墓地に行かないこの生物、結構好きかもしれない。
・1マナ重くなった《放逐》でも、1ドロー付きカウンターが弱いわけないと《否定》を2枚投入。
・T3に出てくる《ゴブリンの熟練扇動者》だけで負けるのは嫌だったため、
メインボードに《無効化》を4枚投入。コントロール相手で腐るのは覚悟の上。
・《世界を目覚めさせる者、ニッサ》で4/4化した土地をバウンスしながら、
ニッサそのものをつぶせる《シルムガルの命令》をお試しで1枚。
・サイドボードはメイン皆無の除去を数枚と、
コントロールをつぶすための《リリアナ・ヴェス》《思考囲い》、
メインに移動した古きものの枠に急遽入れた《黄金牙、タシグル》という構成。
・土地が安っぽいって?察しろ。
13人参加のスイスドロー3回戦、
TOP8によるシングルエリミネーション3回戦。
●SD1 アブザンアグロ
×始まりの木の管理人、死与え、羊毛鬣と軽量良質生物にさくっとビートされる
×ひどいプレイミスをした。以下、プレイミス内容。
私、土地4残してサイドから入れたタシグルを墓地全て追放しながらプレイ
⇒相手、エンド対応で《英雄の破滅》をタシグルに
⇒私、手札のカウンターは《軽蔑的な一撃》2枚のみだったので、タシグル破壊確定
⇒私、血迷ってフルタップになりながらタシグル起動するも土地2が落ちてタシグル破壊される
⇒相手、《太陽の勇者、エルズペス》をプレイ
⇒私、フルタップの土地と手札の《軽蔑的な一撃》2枚を見つめ、自分のアホさに嘆息する
このプレイミスのおかげで、後の対戦を安定して進められた気がする。
フルタップ、駄目、絶対。
●SD2 緑t青赤サルカンコントロール
○全否定しつつ古きもので殴った
○同上
●SD3 エスパーPWコントロール
○全否定しつつ古きもので殴った
○T3着地のアショクに苦しめられるも、シルムガルの命令で弾いた後は同上
5位でSE進出。
●SE1 黒赤ドラゴンズ
○全否定しつつ古きもので殴った
○同上
●SE2 マルドゥトークン(T.Y氏)
×土地が5枚まで伸びず櫃を起動まで行けずトークンにいじめられる
×私のライブラリーが残り10枚になるほどの長期戦をやったが、じりじり負け
相手が手札3枚と7マナ残しながら《前哨地の包囲》をプレイしてきて、私のライフが残り7。
相手のデッキに《稲妻の一撃》《かきたてる炎》が採用されていることは知っている。
私の手札にあるカウンターは1枚。私は泣く泣く包囲を通した。
それでアドバンテージを取られ続け、タシグルでそこそこ反撃してお互いライフ1まで粘るが、
相手が《嵐の憤怒、コラガン》を疾駆で出してきて、除去足りず負け。
なお、包囲をプレイしてきたときの相手の手札に火力は2枚なかったらしい。
ずっと抱えてる手札3枚だから土地もあり得たが、火力の幻にやられた。
2没。なお私に勝ったT.Y氏は3没。優勝はジェスカイ。
以下、このデッキを使った感想
・後手時の相手T3のカードをカウンターできるカードが欲しい。
やはり何枚かドラゴンを入れて、《シルムガルの嘲笑》を採用するのがスマートか。
・《否定》は少し重く感じたが、2枚程度なら気にならない程度だった。
どうせこのデッキを使えば速攻受けない限りは長期戦確定なので、気軽にアドを稼げる。
3枚目が必要かどうかは要考慮、要研究、要メタゲーム。
・《過去に学ぶ》はキャントリップがついていて隙無くプレイできる良カード。
《頭蓋書庫》はメインで2マナ使わされる苦痛があって駄目だった。
・メインかサイドに《否認》が2,3枚欲しかった。
この環境、何枚かメインにあっても腐らないはずだからメインか?
・《シルムガルの命令》はブーメランモードが腐らないのでまあまあの評価。
土地をバウンスしながらPW破壊、のモードをSD3のエスパーで使ったが、
テンポをごっそり奪えた。メインに1、サイドに2枚が適当か。
・タシグルはこのデッキに不要みたい。
フィニッシャーはメインLO、サイドに古きものだけで十分。
今週末はGP京都なので、未だレガシーに手を出してない私は居残り。
前々からやるやる言ってるんだから、今年中には手を出さないと詐欺行為になるな。
TRPG遊んでる面子も数名京都に遠征してるので、今週はMTGに精を出すことに。
なのでゲームデー行ってきました。
使用したデッキは青黒メガパーミッション。
■メインボード(60)・本来、フィニッシャーは《過去に学ぶ》2の予定だった。
2 真珠湖の古きもの
1 頭蓋書庫
4 無効化
4 軽蔑的な一撃
4 雲散霧消
4 解消
1 過去に学ぶ
2 否定
1 シルムガルの命令
1 ジェイスの創意
1 宝船の巡航
4 時を越えた探索
3 危険な櫃
8 島
1 沼
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
4 光輝の泉
4 欺瞞の神殿
4 陰鬱な僻地
4 進化する未開地
1 汚染された三角州
1 溢れかえる岸辺
■サイドボード15
2 思考囲い
2 潰瘍化
3 悲哀まみれ
2 黄金牙、タシグル
2 残忍な切断
2 ファリカの療法
1 リリアナ・ヴェス
1 シルムガルの命令
自分はライブラリーを修復しながら、相手が勝手にLOするまでカウンターするだけ。
たまに《禍々しい協定》でX火力みたいに使えたら、ってくらい。
しかし《過去に学ぶ》の所持数が1しかなかったため、1枚《頭蓋書庫》で代用した。
・《過去に学ぶ》が1枚な以上、少しフィニッシャーに不安が残ったため、
サイドに2枚用意していた《真珠湖の古きもの》をメイン投入。
ハンデス以外では墓地に行かないこの生物、結構好きかもしれない。
・1マナ重くなった《放逐》でも、1ドロー付きカウンターが弱いわけないと《否定》を2枚投入。
・T3に出てくる《ゴブリンの熟練扇動者》だけで負けるのは嫌だったため、
メインボードに《無効化》を4枚投入。コントロール相手で腐るのは覚悟の上。
・《世界を目覚めさせる者、ニッサ》で4/4化した土地をバウンスしながら、
ニッサそのものをつぶせる《シルムガルの命令》をお試しで1枚。
・サイドボードはメイン皆無の除去を数枚と、
コントロールをつぶすための《リリアナ・ヴェス》《思考囲い》、
メインに移動した古きものの枠に急遽入れた《黄金牙、タシグル》という構成。
・土地が安っぽいって?察しろ。
13人参加のスイスドロー3回戦、
TOP8によるシングルエリミネーション3回戦。
●SD1 アブザンアグロ
×始まりの木の管理人、死与え、羊毛鬣と軽量良質生物にさくっとビートされる
×ひどいプレイミスをした。以下、プレイミス内容。
私、土地4残してサイドから入れたタシグルを墓地全て追放しながらプレイ
⇒相手、エンド対応で《英雄の破滅》をタシグルに
⇒私、手札のカウンターは《軽蔑的な一撃》2枚のみだったので、タシグル破壊確定
⇒私、血迷ってフルタップになりながらタシグル起動するも土地2が落ちてタシグル破壊される
⇒相手、《太陽の勇者、エルズペス》をプレイ
⇒私、フルタップの土地と手札の《軽蔑的な一撃》2枚を見つめ、自分のアホさに嘆息する
このプレイミスのおかげで、後の対戦を安定して進められた気がする。
フルタップ、駄目、絶対。
●SD2 緑t青赤サルカンコントロール
○全否定しつつ古きもので殴った
○同上
●SD3 エスパーPWコントロール
○全否定しつつ古きもので殴った
○T3着地のアショクに苦しめられるも、シルムガルの命令で弾いた後は同上
5位でSE進出。
●SE1 黒赤ドラゴンズ
○全否定しつつ古きもので殴った
○同上
●SE2 マルドゥトークン(T.Y氏)
×土地が5枚まで伸びず櫃を起動まで行けずトークンにいじめられる
×私のライブラリーが残り10枚になるほどの長期戦をやったが、じりじり負け
相手が手札3枚と7マナ残しながら《前哨地の包囲》をプレイしてきて、私のライフが残り7。
相手のデッキに《稲妻の一撃》《かきたてる炎》が採用されていることは知っている。
私の手札にあるカウンターは1枚。私は泣く泣く包囲を通した。
それでアドバンテージを取られ続け、タシグルでそこそこ反撃してお互いライフ1まで粘るが、
相手が《嵐の憤怒、コラガン》を疾駆で出してきて、除去足りず負け。
なお、包囲をプレイしてきたときの相手の手札に火力は2枚なかったらしい。
ずっと抱えてる手札3枚だから土地もあり得たが、火力の幻にやられた。
2没。なお私に勝ったT.Y氏は3没。優勝はジェスカイ。
以下、このデッキを使った感想
・後手時の相手T3のカードをカウンターできるカードが欲しい。
やはり何枚かドラゴンを入れて、《シルムガルの嘲笑》を採用するのがスマートか。
・《否定》は少し重く感じたが、2枚程度なら気にならない程度だった。
どうせこのデッキを使えば速攻受けない限りは長期戦確定なので、気軽にアドを稼げる。
3枚目が必要かどうかは要考慮、要研究、要メタゲーム。
・《過去に学ぶ》はキャントリップがついていて隙無くプレイできる良カード。
《頭蓋書庫》はメインで2マナ使わされる苦痛があって駄目だった。
・メインかサイドに《否認》が2,3枚欲しかった。
この環境、何枚かメインにあっても腐らないはずだからメインか?
・《シルムガルの命令》はブーメランモードが腐らないのでまあまあの評価。
土地をバウンスしながらPW破壊、のモードをSD3のエスパーで使ったが、
テンポをごっそり奪えた。メインに1、サイドに2枚が適当か。
・タシグルはこのデッキに不要みたい。
フィニッシャーはメインLO、サイドに古きものだけで十分。
【呉西大会関連】四月の予定
2015年3月30日 TCG全般4/04(土) 大門総合会館502にて13:00よりMTG,TRPG交流会■3/29(日)活動参加した方へ
4/05(日) 大門総合会館102にて13:00よりMTG,TRPG交流会
4/11(土) 大門総合会館102にて13:00よりMTG,TRPG交流会
4/12(日) お休み(幹事が福岡駅のTRPGオープンコンベンションに行きます)
4/18(土) お休み(グランプリ京都でメンバーの大部分が不在)
4/19(日) お休み(同上)
4/25(土) 大門総合会館いこいにて13:00よりMTG,TRPG交流会
4/26(日) 大門総合会館102にて13:00よりMTG,TRPG交流会
4/29(祝) 未定
N氏所有の、黒いライフカウンターが見当たらなくなりました。
部屋退出時、部屋の中を捜索しましたが、見つかりませんでした。
各自、自分の荷物のチェックをお願いいたします。
(私の荷物からは発見されませんでした)
■キャンペーン参加希望者へ
4/05(日) ファーストクエストキャンペーン第2話
4/12(日) 福岡駅でオープンコンベンション
4/19(日) GP京都
4/26(日) Moka氏が無理?
4/29(祝) OZ氏が無理?
ゴールデンウィークに第3話、最終話と2話続けてセッション?
【TRPG】ARA:ファーストクエスト2Eキャンペーンまとめ
2015年3月8日 TCG全般呉西MTG倶楽部3月の活動予定はこちら■■キャンペーンレギュレーション
http://malp0crowcluewaf.diarynote.jp/201502242105598506/
■話数
5話構成。
■キャラクターレベル
初期1レベル、最終話5の予定。
■使用ルールブック
基本1、基本2、上級(スクウェア戦闘ルールのみ導入)。
■アイテムの購入制限
特になし。
マジックアイテムの購入も許可する。
■その他
メインメンバー4人は固定。この4人が集まらない日はキャンペーンを立てない。
その日参加できる他プレイヤーがいれば、
そのプレイヤーに新キャラクターを作成してもらって5人目としてゲスト参入。
■■メインメンバー
■ニャルル(PL:お湯)
シーフ/ガンスリンガー/ヴァーナ(猫)
[前衛][攻撃(魔導銃)][対罠][回避]
14歳女性。
冒険者両親を師匠として仰いでいた。
現在は修行として親元を離れて冒険者稼業をしている。
のじゃロリでスパッツ。
■アイリス(PL:OZ)
メイジ/メイジ/エルダナーン
[後衛][攻撃(水)]
99歳女性(外見20台)。
戦乱により冒険者だった両親を失い、逃げ出してきた。
逃げた先で結婚し娘を生むが、夫とも死別。
15歳の娘(名称未定)を養うために親と同じ冒険者となった。
■オアリム(PL;moka) ※ギルドマスター
アコライト/バード/ヒューリン
[後衛][回復][ジョイフル]
26歳男性。
一般的な家庭に生まれた。
各地を放浪している(比較的)常識人な冒険者。
■ボウル・ボーン(PL:塩)
ウォーリア/ウォーリア/ネヴァーフ
[前衛][攻撃(斧)]
76歳男性。外見たぶん30台。
戦場で名を立てた英雄の親を持つ。
裕福な生活をしていたが、荒使いしすぎて没落。
各地を傭兵として転々としながら冒険者としても活躍。
■■サブメンバー
■ジュリー(PL:KJ)
アコライト/サモナー/ヒューリン(ハーフエルダナーン)
[後衛][攻撃(無)][回復]
17歳女性。
狩人の家に生まれ、召喚魔法に才能を示した。
中の良かった猫を両親にリアル猫鍋にされる。
親に反発して家出して、冒険者となる
■■ギルド
ギルド名:地獄の晩餐会(元ネタ:卓の上にあったスナック菓子)
サポート:蘇生・祝福
■■大雑把なセッション記録
以下ファーストクエストキャンペーンのネタバレ多数のため、要反転。
■第0話:妖魔の洞窟(魔改造、ダンジョン構造と敵データ以外はノータッチ)
・偶然メインメンバー4人が遺跡の街ラインの冒険者の宿の一つ、踊る小鹿亭に集まった。
依頼所の受付嬢のフィリスが依頼を持って飛び込んできたので、ギルドを組む。
・依頼内容はラインの郊外に突如現れた大樹の調査。
・高さ50mはありそうな大樹の前に到着、4人を尾行してきたジュリーをギルドに(強制)加入。
・フォモールによる大樹:メイズツリーを使ってラインを攻める計画立案が発覚。
・計画立案のフォモール、エイスファスと対決し勝利。
・しかしエイスファスは自らの命を賭してメイズツリーを暴走させる。
メイズツリーがラインの街に向けて体当たりを仕掛け始めたため、力づくで止めた。
・メイズツリーの動力源らしき剣をアイリスが抜いたら呪われた。
・ラインの神官長ランディアが話すには、ラインにフォモール王が封印されているとのこと。
・その封印の鍵の一つがアイリスが抜いた魔剣カーディアック。
・魔剣を手にする限り、持ち主は妖魔に狙われ続けるらしい。
・ラインの地下にも封印の鍵の一つがあるらしい。
・報酬もらってめでたしめでたし(?)。
■第1話:妖魔の洞窟(魔改造、ダンジョン構造と敵データ以外はノータッチ)
・ラインを訪れる旅人や商人が街道上で妖魔に襲われているため、
妖魔たちを退治してほしいという依頼を受けるギルド:地獄の晩餐会。
・被害者の商人レイルズが話すには、ゴブリンとは思えぬ知略で攻撃してきたようだ。
・街道を捜索したら多数のゴブリンの足跡が見つかったけど、
一つだけとてもゴブリンとは思えぬ大きな足跡を発見。
・足跡を追跡したら、森の中に巧妙にカモフラージュされた洞窟にたどり着く。
・洞窟に入ろうとしたら、パーティの背後に少女の幻影が立ち、何か呟いて消える。
・(ダンジョン内は略)
・ダンジョンの奥には祭壇があり、巨大なゴブリンをそこで発見。
そのゴブリン、"黒き刃の"ゴルダウは黒い長剣を手にしていた。
・ゴルダウを倒したら、部屋の奥の壁を透過するように、黒い鎧の剣士が現れた
・剣士は魔剣を回収しようとしたので、ボウルがつっかかったらぶっ飛ばされた
入口で見た少女の幻影がさらに現れ、剣士は去った。
・少女サングリエルはいろいろとパーティに語る。
:ゴルダウは手にした魔剣セレブリックから高い知性を得ていた
:魔剣セレブリックは魔剣カーディアックと対となる存在である
:黒い鎧の剣士の名はコッホバール、フォモール王エラザンデル復活を企む一団の一人
:魔剣を守れ、と言い残し幻影は消える
・セレブリックはニャルルが拾ったらキャリバーに吸い込まれた。
ニャルルは少し賢くなった気がした。
・依頼所に成功を報告。神官長ランディアに再び会見。
・今回パーティ参加していなかったジュリーはランディアの部下として働いていた。
・ランディアが話すには、セレブリックはフォモール王エラザンデルの知恵そのもの?
【呉西大会関連】三月の予定
2015年2月24日 TCG全般2/28(土) 大門総合会館いこいにて13:00よりMTG,TRPG交流会■キャンペーン参加希望者へ
3/01(日) 大門総合会館102にて13:00よりMTG,TRPG交流会
3/07(土) 大門総合会館502にて13:00よりMTG,TRPG交流会
3/08(日) 大門総合会館いこいにて13:00よりMTG,TRPG交流会
3/14(土) 大門総合会館502にて13:00よりMTG,TRPG交流会
3/15(日) 大門総合会館102にて13:00よりMTG,TRPG交流会
3/21(土)大門総合会館102にて13:00よりMTG,TRPG交流会
[3/16追記]プレリリースのため、中止とします。ご了承ください。
3/22(日) 大門総合会館102にて13:00よりMTG,TRPG交流会
3/28(土) 福岡産業物産館(福岡駅)にて13:00よりMTG,TRPG交流会
3/29(日) 大門総合会館102にて13:00よりMTG,TRPG交流会
※身内でタルキールリミテ?
3/22(日) ファーストクエストキャンペーン第1話
3/29(日) タルキールリミテのため延期
4/05(日) ファーストクエストキャンペーン第2話?
4/12(日) 福岡駅でオープンコンベンション
4/19(日) GP京都
4/26(日) ファーストクエストキャンペーン第3話?
4/29(祝) ファーストクエストキャンペーン最終話?
【呉西大会関連】二月の予定
2015年2月7日 TCG全般 コメント (2)呉西MTG倶楽部は今も活動を楽しくやってます。
■TRPGでキャンペーンやろうぜ、について
サークル内でキャンペーンを開始したいと思います。
(キャンペーン:同じキャラクターを使って大きめのシナリオを何回かに分けて遊ぶやりかた)
ジーカーさんが2月の末から時間ができるとのことなので、
キャンペーンの開始時期としては2月末から3月頭のあたりかな、と予定しています。
1か月に2回セッションを行い、4月中には終わる目標です。
使うシステムはアリアンロッド2E、キャンペーンの内容はこちらで用意するものです。
参加したい人は休日を合わせる必要があるため、
3月と4月の日曜日が2回以上休日であることが望ましいため、そのように調整をお願いします。
■ダイス(さいころ)やルールブックの通販について
そろそろTRPG用品をそろえたくなってきた頃合いではないかと思うので、
サークル内で通販しようと思います。
今回通販させていただく予定なのは『プレイスペース広島』というお店です。
欲しいものがあれば通販サイトで調べて、この記事に書いてください。
書き方のテンプレートとしては下記の通りにお願いします。
締め切りは2月28日の23:59とします。
なお、ダイスを頼む場合は、クリアーダイスは推奨しません
(隣の席から見てダイス目が見づらいため)。
また、同人ダイスの一部にある、絵が大きくて数字が小さいダイスも推奨しません。
少なくとも私がGMする場合、それらのダイスの使用は不許可とさせていただきます。
おすすめはオパキューダイスです。安くて出目がわかりやすい。
6面体を買う場合、12mmか10mmのものをおすすめします。
8mm以下のものは細かすぎて出目が見づらいためです。
アリアンロッドやナイトウィザードを遊ぶ場合、
6面体ダイスが複数個あることが望ましいです。10個あれば十分足りる、はず。
女神転生TRPGを遊ぶ場合、DT10を1個と10面体のダイスが数個あればいいでしょう。
残りのダイスはお好みで。20面体とかあれば便利ですよ。MTGの先手後手決めるのにとか。
あと、上に書いたアリアンロッドのキャンペーンに参加したいプレイヤーは、
『アリアンロッドRPG 2E ルールブック①』
『アリアンロッドRPG 2E ルールブック②』
を買っておいてもらえるとありがたいです。
また、送料は1000円かかるため、頼む人全員で割り勘にします。
つまり5人で頼めば一人200円です。
■タルキール龍紀伝ドラフトについて
3月27日にタルキール覇王譚ブロックの第3エキスパンション、タルキール龍紀伝が発売されます。
なので、発売直後の土日、もしくはその翌週あたりにサークル内でドラフトを計画しています。
詳しい日程とか予約とかはまだなので、とりあえずやる予定がありますよ、ということだけ書いておきます。
2月08日(日曜) 大門総合会館いこいにて13:00よりMTG,TRPG交流会
2月11日(祝日) 休み(代表がPPTQ行ってます)
2月14日(土曜)清水町TSUTAYAにてMTG交流会
[02/12(木)追記]ゲームデー出に行くので中止します
2月15日(日曜) 大門総合会館102にて13:00よりMTG,TRPG交流会
2月21日(土曜) 大門総合会館502にて13:00よりMTG,TRPG交流会
2月22日(日曜)清水町TSUTAYAにてMTG交流会
[02/20(金)追記]会場変更。
高岡市青年の家会議室にて13:00よりMTG,TRPG交流会
2月28日(土曜) 大門総合会館いこいにて13:00よりMTG,TRPG交流会
■TRPGでキャンペーンやろうぜ、について
サークル内でキャンペーンを開始したいと思います。
(キャンペーン:同じキャラクターを使って大きめのシナリオを何回かに分けて遊ぶやりかた)
ジーカーさんが2月の末から時間ができるとのことなので、
キャンペーンの開始時期としては2月末から3月頭のあたりかな、と予定しています。
1か月に2回セッションを行い、4月中には終わる目標です。
使うシステムはアリアンロッド2E、キャンペーンの内容はこちらで用意するものです。
参加したい人は休日を合わせる必要があるため、
3月と4月の日曜日が2回以上休日であることが望ましいため、そのように調整をお願いします。
■ダイス(さいころ)やルールブックの通販について
そろそろTRPG用品をそろえたくなってきた頃合いではないかと思うので、
サークル内で通販しようと思います。
今回通販させていただく予定なのは『プレイスペース広島』というお店です。
欲しいものがあれば通販サイトで調べて、この記事に書いてください。
書き方のテンプレートとしては下記の通りにお願いします。
締め切りは2月28日の23:59とします。
●雑誌
RPG / 国産(さ) / 真・女神転生TRPG 魔都東京200X / *1 / 4987
●ダイス
ダイス / 6面体 / マーブルダイス(ドット)10㎜(黒) / *4 / 200
ダイス / 6面体 / マーブルダイス(ドット)10㎜(白) / *4 / 200
ダイス / 6面体 / マーブルダイス(ドット)10㎜(金) / *4 / 200
ダイス / 4~20面体 / オパキューダイス 04面体(白) / *1 / 70
ダイス / 4~20面体 / オパキューダイス 04面体(赤) / *1 / 70
ダイス / 4~20面体 / オパキューダイス 10面体(白) / *3 / 210
ダイス / 4~20面体 / オパキューダイス 10面体(赤) / *1 / 70
なお、ダイスを頼む場合は、クリアーダイスは推奨しません
(隣の席から見てダイス目が見づらいため)。
また、同人ダイスの一部にある、絵が大きくて数字が小さいダイスも推奨しません。
少なくとも私がGMする場合、それらのダイスの使用は不許可とさせていただきます。
おすすめはオパキューダイスです。安くて出目がわかりやすい。
6面体を買う場合、12mmか10mmのものをおすすめします。
8mm以下のものは細かすぎて出目が見づらいためです。
アリアンロッドやナイトウィザードを遊ぶ場合、
6面体ダイスが複数個あることが望ましいです。10個あれば十分足りる、はず。
女神転生TRPGを遊ぶ場合、DT10を1個と10面体のダイスが数個あればいいでしょう。
残りのダイスはお好みで。20面体とかあれば便利ですよ。MTGの先手後手決めるのにとか。
あと、上に書いたアリアンロッドのキャンペーンに参加したいプレイヤーは、
『アリアンロッドRPG 2E ルールブック①』
『アリアンロッドRPG 2E ルールブック②』
を買っておいてもらえるとありがたいです。
また、送料は1000円かかるため、頼む人全員で割り勘にします。
つまり5人で頼めば一人200円です。
■タルキール龍紀伝ドラフトについて
3月27日にタルキール覇王譚ブロックの第3エキスパンション、タルキール龍紀伝が発売されます。
なので、発売直後の土日、もしくはその翌週あたりにサークル内でドラフトを計画しています。
詳しい日程とか予約とかはまだなので、とりあえずやる予定がありますよ、ということだけ書いておきます。
【徒然】TRPGをしばらく遊んでみた。
2015年2月2日 TCG全般 コメント (2)久々にN◎VAをやった。RLで。
版上げされているみたいだけど、最近TRPG書籍をまったく買っていない。
なのでTND。CDなこった。
TNXを買うべきかどうか悩む。
キャラクターシートやレコードシートを見てみたけど、ライフパスやコンバットスピードと、
いろいろなファクターが増えてるのな。
<事情通>もタイミング常時になってたりして。組み合わせる必要はもうないのか…。
サンプルキャラなんて、コネを1レベル分しかとってないし…違和感しか感じねえ。
時代は変わるもんだ。気が付けばCDなプレイヤーの仲間入りをしちまってた。
しかしやっぱりN◎VAはいい。熱くて最高だわ。
今までこっちのサークルで遊んだもの。
■女神転生TRPG 魔都東京200X
初めてこっちのサークルで遊んでしばらくずっとやっていたもの。
原作メガテン遊んだ人も、遊んだことがない人にも割と受けは良い。
派手なダメージが出たり、判定がわかりやすいところが良いのかな?
たしか10回くらいやった。
■ソードワールド2.0
岩手の学祭で遊んだシナリオを焼直して遊んだ。
値がストイックだったり、腐った出目をどうにかする方法が人間じゃないとできなかったりして、
一部の人には不評だった感じ。
というか、初心者3人で遊ばせた私がバカだった。
リソース足りないことをもうちょっと加味するべきだった。
基本ルルブ縛りで1回だけ遊んだだけなので、また遊んでみないとわからないところもある。
■ナイトウィザード 2nd Edition
3rd Editionが出ているみたいだけど最近TRPG書籍を買っていないから(ry
2回遊んでみた。基本付属1とオリジナルのフォートレスシナリオ。
クリティカルファンブルの影響で派手な値が出たり、
豊富なデータ量から作れるキャラクターの幅の広さとかが魅力的に映ったみたい。
■アリアンロッド 2nd Edition
1回遊んだ。昔岩手でやった初心者歓迎シナリオの焼き直し。
3人プレイでシーフ抜きでダンジョン。シーフなくても何とかなるシナリオにした。
2Eは実は初めてのGMだったが、予習のかいあって問題なく回せた。大体1stと変わらんし。
遊びやすいF.E.A.R.製システムだし、基本ルルブも安い。
遊び続けるには結構良い感じ。サプリメント集めると高くつくけど。
■トーキョーN◎VA-Detonation
1回遊んだ。基本付属1を3人プレイ。
ロールプレイ重視のシステムが初めてってことで、PLたちはちょっと戸惑ってた感じ。
アクト自体はすごく盛り上がったが、エンディングが終わった後はみんなぐったり来ていた。
まあ、神業とかダメージチャートとかの慣れないシステムだったしなあ…。
3人しかいなくて神業ぎりぎりだったし。ちゃんと3人生き残ったけど、犠牲になったゲストもいた…。
とあるところでナイフエッジ手に入れてドラマCD聞いたけど、やはり良い話だなこれ。
時代に埋まっていくには惜しい…。
そして最近おろそかになっているMTG。半年近く公式大会に参加してない。
身内でEDHを遊び続けてるだけ。
そろそろ大会に復帰したいが…TRPGとの二足の草鞋になってしまう。
何とか時間を作ろう。
版上げされているみたいだけど、最近TRPG書籍をまったく買っていない。
なのでTND。CDなこった。
TNXを買うべきかどうか悩む。
キャラクターシートやレコードシートを見てみたけど、ライフパスやコンバットスピードと、
いろいろなファクターが増えてるのな。
<事情通>もタイミング常時になってたりして。組み合わせる必要はもうないのか…。
サンプルキャラなんて、コネを1レベル分しかとってないし…違和感しか感じねえ。
時代は変わるもんだ。気が付けばCDなプレイヤーの仲間入りをしちまってた。
しかしやっぱりN◎VAはいい。熱くて最高だわ。
今までこっちのサークルで遊んだもの。
■女神転生TRPG 魔都東京200X
初めてこっちのサークルで遊んでしばらくずっとやっていたもの。
原作メガテン遊んだ人も、遊んだことがない人にも割と受けは良い。
派手なダメージが出たり、判定がわかりやすいところが良いのかな?
たしか10回くらいやった。
■ソードワールド2.0
岩手の学祭で遊んだシナリオを焼直して遊んだ。
値がストイックだったり、腐った出目をどうにかする方法が人間じゃないとできなかったりして、
一部の人には不評だった感じ。
というか、初心者3人で遊ばせた私がバカだった。
リソース足りないことをもうちょっと加味するべきだった。
基本ルルブ縛りで1回だけ遊んだだけなので、また遊んでみないとわからないところもある。
■ナイトウィザード 2nd Edition
3rd Editionが出ているみたいだけど最近TRPG書籍を買っていないから(ry
2回遊んでみた。基本付属1とオリジナルのフォートレスシナリオ。
クリティカルファンブルの影響で派手な値が出たり、
豊富なデータ量から作れるキャラクターの幅の広さとかが魅力的に映ったみたい。
■アリアンロッド 2nd Edition
1回遊んだ。昔岩手でやった初心者歓迎シナリオの焼き直し。
3人プレイでシーフ抜きでダンジョン。シーフなくても何とかなるシナリオにした。
2Eは実は初めてのGMだったが、予習のかいあって問題なく回せた。大体1stと変わらんし。
遊びやすいF.E.A.R.製システムだし、基本ルルブも安い。
遊び続けるには結構良い感じ。サプリメント集めると高くつくけど。
■トーキョーN◎VA-Detonation
1回遊んだ。基本付属1を3人プレイ。
ロールプレイ重視のシステムが初めてってことで、PLたちはちょっと戸惑ってた感じ。
アクト自体はすごく盛り上がったが、エンディングが終わった後はみんなぐったり来ていた。
まあ、神業とかダメージチャートとかの慣れないシステムだったしなあ…。
3人しかいなくて神業ぎりぎりだったし。ちゃんと3人生き残ったけど、犠牲になったゲストもいた…。
とあるところでナイフエッジ手に入れてドラマCD聞いたけど、やはり良い話だなこれ。
時代に埋まっていくには惜しい…。
そして最近おろそかになっているMTG。半年近く公式大会に参加してない。
身内でEDHを遊び続けてるだけ。
そろそろ大会に復帰したいが…TRPGとの二足の草鞋になってしまう。
何とか時間を作ろう。
【徒然】遅れましたが明けましておめでとうございます
2015年1月14日 TCG全般 コメント (2)今年もよろしくお願いします。
と、2週間くらい遅れてですが。
いつも通り、週末にMTGしてます。
最近TRPGにも復帰しました。
GMをやりまくって、周りのMTGプレイヤーにTRPGの楽しさを体感させてます。
今はやってるのは女神転生だけですが、
そのうちナイトウィザードとかSW2.0とかも遊んでみて、
一番メンツの肌に合うものを見つけたいと思ってます。
やっぱり私はTRPGを捨てられないみたいだ。
と、2週間くらい遅れてですが。
いつも通り、週末にMTGしてます。
最近TRPGにも復帰しました。
GMをやりまくって、周りのMTGプレイヤーにTRPGの楽しさを体感させてます。
今はやってるのは女神転生だけですが、
そのうちナイトウィザードとかSW2.0とかも遊んでみて、
一番メンツの肌に合うものを見つけたいと思ってます。
やっぱり私はTRPGを捨てられないみたいだ。
【呉西大会関連】今週末の活動
2014年11月14日 TCG全般11/15~16(土日)、EDH交流会をいつもの通りやります。
土曜は清水町TSUTAYA、日曜は大門総合会館です。
時間は1300から。
最近レガシー参入を考えてる身内が多い。
そろそろ私も考えないと。
土曜は清水町TSUTAYA、日曜は大門総合会館です。
時間は1300から。
最近レガシー参入を考えてる身内が多い。
そろそろ私も考えないと。